病院へ行こう! 4

 次の日は休日だったので、泰明は朝いちばんに友雅の病院へ行った。見舞客はまだ誰もいない。
「泰明。来てくれたんだね」
 友雅は身を起こし、泰明を迎えてくれる。泰明は足早に友雅のそばに歩み寄ると、その胸に自分から身をもたせかけた。
「泰明…?」
 友雅のそばにいたかった。誰よりも近い場所に、誰よりも長く。
 そして友雅に抱きしめられて、気の乱れを鎮めてほしかった。
 しかし
「――…?」
 泰明は顔をあげ、友雅を見つめた。
「友雅? 今朝はお前の気も乱れているようだが…どうしたのだ」
 友雅は苦笑して、泰明の髪をそっとかきあげた。
「昨日はきみに嫌な思いをさせてしまったからね。それで少し不安だったんだよ」
 言われて、泰明の胸が昨夜のようにつきんと痛んだ。
 けれども、泰明は首を振った。
「友雅が不安に思う理由はない。私は嫌だなど」
「そうかな?」
 友雅は泰明をいたわるように柔らかな目元をわずかに細め、頬に触れた。
「友雅。違う。私――私はただ」
 しかし、言葉は見つからない。
 友雅と昔つきあっていた女たち。初めて出逢った頃のような、友雅の冷ややかな笑み。
 とるべき態度もわからず、友雅に言われるままひとり病室をでた自分。それでも見舞いに来た男は、泰明は友雅にとって特別な存在だと請けあってくれた。
 それらのことをどうやって言葉で説明すればいいのだろう。反発と引け目と、悲しさと喜びが混じり合って、どの感情が誰に向かっているものか、それさえ把握できないのに。
(わかっているのは、ただ私は…)
「泰明」
 友雅が、泰明の頬を大きな手で包む。温かな手だ。
 その手に泰明は自分の手を重ねた。
「友雅…私はお前に早く会いたかった。触れてほしかった。それだけだ。嫌だなど思っていない」
「泰明――」
「友雅が私を大切に想っていることは、私もよくわかっている。でも、それでも会いたくて…友雅に触れてほしくて」
 言葉は最後まで続けられなかった。
 友雅がいきなり、乱暴なほど強く泰明を引き寄せ、強く抱きしめたのだ。
「友雅?」
 友雅は答えない。ただ黙って、泰明の望んでいたとおりに抱きしめてくれる。まるで泰明の気持ちをわかっているようだ。
 泰明の気が落ちついてくる。水のように清浄な何かが、体の中に満ちていくかと思える。
 同時に友雅の気も落ちついていくのが、泰明には感じられた。今このとき、友雅は以前のような冷ややかな笑みは浮かべていないはずだ。優しく微笑んでいるに違いない。
「…昨日あの女たちが来たときも、私は友雅から身を離すべきではなかったかもしれない」
 泰明が言うと、友雅はくすっと笑った。
「これはまた。大胆なことを言うねぇ」
 泰明は困ったように、うろたえた。
「あ――変なことを言ってしまっただろうか。でも私は」
「おかしくなんかないよ。それに、きみの意見には私も全面的に賛成だしね」
 友雅はそう言って、泰明にちょんと口づけた。それからまた楽しそうに笑う。華やかな笑い声は、泰明の気持ちまで明るくしてくれるようだ。泰明も笑い、もう一度友雅の胸に顔を埋めて頬をすり寄せた。
 あたたかい。
「泰明…可愛い人だね」
 友雅はまるで猫と戯れるように、泰明の耳や喉元に触れてくる。くすぐったいのに、あまりに優しく触れられて心地よくて、泰明の体も本気では逃げない。
「アニマルセラピーってあるよね。猫や犬といった動物に触れることで、怪我や病気などのストレスを軽減する療法。ガンの再発率なども低くなるそうだよ」
 友雅は泰明の鎖骨を指先で愛撫しながら楽しそうに言った。
「…………………私は猫か…?」
 友雅はくすくす笑う。
「そうだね。しなやかで気品があって、でも柔らかくて可愛くて。極上の美しい獣だね。泰明、私の猫になるのは嫌かい?」
「嫌ではないが」
「が?」
「…私には友雅のほうが猫に似ているように思える」
 しなやかで気品があってと言うなら、友雅だろう。それに気まぐれで。
 友雅はまた笑い、泰明の体に手を回す。
「いいねぇ。きみのペットになって可愛がってもらうなんて、最高だよ」
「なにをくだらないことを――あ、こら、友雅」
 それこそ二匹の猫のようにじゃれあっていると、昨日と同じようにノックの音がした。
 返事を待たずにドアを開けたのは、同じく、昨日もやってきた三人の女たちだ。
 しかし今日は、反射的に身を離そうとした泰明を、友雅がとらえてしまう。
「友雅?!」
「おや。だって身を離すべきではないって、きみが言ったんじゃないか」
「それは…でも…やっぱりダメだ、友雅──友雅!」
 友雅の胸に深く抱き込まれて、泰明は女たちを見ることができない。それでも背中に女たちの視線を感じる。泰明は焦って子供のように足をばたつかせた。
「友雅! 子供ではあるまいし、なんというふるまいだ!」
「子供じゃないよ。猫だよ」
 ご機嫌の表情で、泰明の首筋に舌をぺろっと這わせた。
 背後で息をのむ声と、引きつった声と、そしてため息が同時に聞こえた。
「………噂どおり、ずいぶん人が変わったのね」
 誰かが言った。
 友雅は泰明を抱き寄せたまま、しかし動きをとめて、泰明の肩越しに女たちの方を見た。
「――私はなにも変わっていない。以前のままの人間だよ」
 動きを封じられた泰明には女たちの表情は見えない。けれど友雅の表情はよく見えた。
 友雅は、いつも泰明に対して見せるように、柔らかく微笑んでいた。
「世の中も変わっていないし、まわりの人も変わっていない。でも、それでも『楽しい』って思えるようになっただけだよ」
(…友雅――)
 泰明は病室内に人がいることも忘れて、思わず友雅を抱きしめた。
「…よかったわね」
 しばらくして誰かが言って、泰明は人がいることを思いだした。
「本当によかったわ。嘘じゃなくてそう思うわ」
「ありがとう」
 泰明の背中で、病室の扉が閉まる音がした。
 だが、病室の中に人の気配はない。彼女たちは、部屋に入らずに去っていったのだ。
「――? なぜ」
「さぁ。でも彼女たちはもう来ないだろうね」
 友雅の腕の中で、泰明は首をかしげた。
「彼女たちは彼女たちで楽しいことを見つけるべきだからだよ」
「…その説明では、わからない」
「わからなくてもいいよ。それとも泰明、彼女たちにまた来てほしいのかい?」
 泰明は返事に困って、黙り込んだ。その顔を見て、友雅は笑う。そうして、泰明を引き寄せて、猫のように泰明の頬を軽く噛んだ。
 泰明には、まだよく飲み込めない。
 ただ、自分は友雅から身を離さなくていいのだと。こうして友雅と触れあっていていいのだと。それだけは理解できた。

 そしてそれで充分だった。



   了











 わりと波風立たずに終わらせてしまいました(笑)。
haruka  <<back  next>>


Copyright (c) 2005 Cohan