夢の問い 現の答え 2

「――都の東西南北、鬼門、裏鬼門……『表』の結界は見逃されておりますが、我らがひそかに封印を施した『裏』の結界が、見事に要所を突くかたちで壊されております」
 土御門大路の安倍邸、東の対で、晴明の前に広げた京の地図を扇の先で指し示しながら、吉平は言った。地図には、あちこちに印が付されている。
 脇息にもたれた晴明は、頬杖をついて、秀麗な眉をひそめている。
 晴明と地図をはさんだ正面に吉平が座し、その両脇に吉昌と泰明が控えていた。友雅は晴明の右手に座して、扇を愛撫するように弄んでいる。
 友雅はちらりと目をあげて、泰明を見た。
 今のところは、眠たそうではない。先刻まで、友雅の手を握ってよく眠ったからだろうか。あのあどけない寝顔はどこへやら、今はひややかなほどの落ち着きで、地図を見つめている。
 陽はまだ落ちていないが、雨が降ってきたせいで外は暗い。庭の木々は見えないが、深く茂った葉を雨が打つこもった音が響いている。部屋にともされた灯りは、その音に応えるようにかすかに揺れている。
「……道満殿の指示だろうけど…いやなところばかり壊されているなぁ。時間がたてばもとの状態に戻るだろうけど…さしあたっては、早急に近辺に都合のいい場所を見つけて、補助の結界をはらないと」
 地図を見つめていた晴明が、ため息をついた。
「護符や守護の者などの呪的な護りがまったく役に立たないだなんて、あの剣は本当に厄介だね。…那由他本人は憎めない子なんだけどなぁ」
「そうですか? 私は憎めますけどね」
「…吉平〜〜…大人げないよ、お前」
 晴明に言われて、吉平は小さく肩をすくめた。
「――それにしても、おかしいですね」
 話を修正するように吉昌が口をはさむと、晴明と吉平はそろってうなずいた。
「うん」
「たしかにな」
 友雅はぱちりと扇を開いた。
「なにがおかしいのです? よろしければ説明していただけますか?」
 晴明は思案するように眉根をよせた。
「那由他の神殺しの剣って、その場において陰陽師の術を使えなくしてしまうでしょう? 崩れた結界はたしかにどれも呪的には重要な場所ですけど…道満殿も術を使えなくなるのでは、意味がありません」
「…なるほど」
 友雅は、先だって道満が那由他を奪い返しに安倍邸に乗りこんできたときのことを思いだした。那由他の剣は、晴明が召喚した神だけではなく、道満に降りた邪神をも消してしまったのだ。
 あれでは、砦を壊したものの、同時に双方から武器を奪うようなものである。まして道満は、武器である神を使役できなければ、ただの無力な子供なのだ。晴明たちが言うとおり、それでは意味がない。
(もっとも、あの暗く燃える瞳は、邪神を降ろしていなくても怖ろしいが…)
「――神殺しの剣は、道満殿にとっては利用価値がないものです。あの剣は…道満殿を、その体に降りた神ごと殺すためのものですから」
 晴明が、わずかに目を伏せて言った。
「しかし神を殺すとは、どういうことなのでしょう?」
「さて、説明は難しいですね。あの剣も、まだ謎が多いですし。ですが、あえてひとことで言えば、神を信じないと言うことでしょうか。那由他の世界観には、神はいません。我々は剣を通じて、その世界に連れ込まれてしまう」
 晴明は目の前にある地図を見おろす。
 友雅も地図を見おろした。地図の中で印を付された箇所は多い。都を囲むように、東西南北に。また、大路と大路が交わる辻にも、印が付されていた。
 印は、現実世界でも重要な街道などの地点と重なっている箇所にもあるし、微妙にずれている箇所にもある。
 友雅がよく知る世界。泰明や晴明がその力を駆使する世界。そして那由他の、神のいない世界。
 それぞれは互いによく似ているのに、まったく違う世界だ。それは現にたいする夢のようにも思われる。
(――だが誰の住む世界が現というのだろう)
 友雅は扇を閉じた。
「あの剣は、殺す神を選ぶことはできないのですね?」
 ふと思ったことを口にした。もし那由他が神を選ぶことができれば、つまり、晴明たちが祀る神や使役する精霊たちだけを殺せるなら、結界を壊した那由他の行動にも説明がつく。
 しかし晴明は微笑んだ。
「神は選べるようなものではありません。神というのはね、友雅殿。ただの力なんです。善でも悪でもない。ですが、祀り方によって、咒のかけ方によって、善にも悪にもなる。私の力ともなるし、道満殿の力ともなるのです」
 なるほど、理屈としては理解できる。
 それでもまだ、友雅にはなにか不安が残った。
 友雅は扇を開き、言った。
「――もし人が神を選べたら、便利でしょうにね。もちろん、那由他に神を選ぶことができれば、こちらがきわめて不利になると承知していますが」
 友雅の言葉に、晴明だけでなく、吉平や吉昌までもが顔をあげて友雅を見た。
 泰明も、大きな瞳を見開いて友雅を見つめている。
「あの、なにか?」
「…いえ…ただ『人が神を選べたら便利』だなど、陰陽師にはあまりない発想だと思って」
 晴明が微苦笑しつつ答えた。
「でもあなたらしい言葉です。神や仏に頼らない人というのは、そんな考えも自然にでてくるのですね。人が人らしいって、そういうことかも知れません。那由他も同じでしょうか」
 皮肉ではなさそうにそう言って、付けくわえる。
「――そう言えば、あの神殺しの剣は、別に人の剣とも言うそうです」
「人の?」
「神殺しの剣。人の剣。つまり人とは、神を殺すものなのでしょうかね…」
 晴明は目を細めた。
「あなたにも、神殺しの剣が使えるかも知れませんよ。友雅殿」
「…私が、ですか?」
 晴明の瞳は、泰明と同じに澄んでいる。けれど、いくら透明の淵でも深ければ底が見えないのと同じに、晴明の思うところもまたうかがい知ることはできない。
 その謎めいた瞳で、晴明は友雅をのぞき込むように見つめながら言う。
「あなたや那由他だけではなく、これからはもっと多くの人が神を選べたら便利と思うようになるかも知れません。神殺しの剣がなくとも、人はいつか、神を選び、あるいは殺すのかも」
「晴明様」
 それから晴明はすっと視線をそらし、ひとりごとのように付けくわえた。
「――それはどんな世界でしょうね。私には、悪くない世界って気がしますよ。…でもまぁ、少なくとも、そこには陰陽師はいないでしょうけど」



「…父上。もしも友雅殿がおっしゃるとおり、那由他が殺す神を選べるのだとしたら、大変に厄介なことになります」
 吉昌が、今度も話を戻すように言った。
「道満殿に、京、ひいては安倍家の懐へ入りこまれるようなものです。可能性が低いとは言え、対策はたてておかなければ」
「そうだね」
 泰明が顔をあげ、晴明を見た。友雅には、その表情は、少し不安そうに感じられた。
 顔の半分を覆っていた醜い咒いが消えて、表情が豊かになったように見えるだけだろうか。あるいは、人となったことで感情の揺らぎが本当に細やかになったのか。
 肩を流れる髪の繊細な動きにさえ、泰明の不安な思いが映っているようだった。
 晴明も同じように感じたのか、泰明を見て力づけるように微笑んだ。
「大丈夫、泰明。心配することはないよ。だって、たとえ道満殿がどれほど優位に立とうと、道満殿の目的は果たせないのだもの。道満殿の目的は、お前の陰の気を私に戻して、そうして不老になった私を手に入れることだった。でもお前はもう人になったんだからね」
 そこで晴明は一瞬友雅を見、そうして泰明に視線を戻した。その視線の動きに気づいた泰明が、ほんのりと頬を染める。
 晴明はそんな泰明を愛おしそうに見つめ、笑みを深めた。
「お前の体のうちの陰の気は、陽の気と調和している。それを切りはなして私に移すなど、道満殿にだってできないよ」
「わ、私のことなどよりも、お師匠です」
 泰明は膝の上の手を握りしめ、言った。
「道満はお師匠に執着しているのですから。道満の目的がお師匠であることに変わりはありません」
「でもさ、今や話は私ひとりに関わることだから。お前はもう安全なんだから、いいじゃない」
「…お師匠?! なにを――」
 身を乗りだしかけた泰明を、吉平が腕を上げてとめた。
「? よしひ――」
「…父上おひとりの話とは、どういうことです」
 泰明の声など聞こえていないように、吉平は言った。
 その場の空気を一変させる、冷たい声だ。
「え?」
 晴明も、思わずといった風に脇息から身を起こした。
「道満の狙いが父上と泰明だろうと、父上、あるいは泰明ひとりだろうと、それは吉昌にも私にも関わることです。そうでしょう。我々は家族なのですから」
「あ――」
 晴明ははっとすると、息子に向かって居住まいをただした。
「うん。そうだね。…ごめん」
「父上になにかあれば、我々がどんな思いをするとお思いですか。どうしてそんな、お情けないことを」
 晴明は謝ったのに、吉平はまだ低い声で続ける。
「吉平殿」
「兄上」
 友雅と吉昌がとりなそうとしたが、吉平はそれも聞こえていない様子だ。
 それとも、聞こうとしていないのか。
 泰明は、吉平の袖の影で、おろおろと晴明と吉平を見くらべている。
「父上のおそばには、いつも母上がいました。及ばずながら、吉昌と私もずっと父上をお慕いしていました。そうして泰明は、父上の陰の気を、自ら造りだした陽の気で調和させました。みな、父上を愛しているのです」
「わかってる、わかってるよ、吉平――」
「ではなぜ、なにが足りなくて、父上はまだそのようなことをおっしゃるのですか。皆が父上を愛しているのに、どうして父上はご自分を愛せないのです」
「――…」
 晴明がまるで死人のように青ざめた。
 なにか言おうと口を開いているが、その口はなんの声も発さない。息もとまっているのではないかと思われた。
 脇息をつかんだ晴明の手だけが、大きく震えている。
「父上――」
「吉平、お願いだからもうやめてくれ!」
 泰明が吉平の腕にとりすがるようにして叫んだ。
 吉平は我に返ったように泰明にふり返り、その白い、晴明とそっくりの顔を険しい顔で見た。
 泰明の表情は、友雅には悲しそうなものと見えた。
 吉平にも、同じように見えたはずだ。
「……っ」
 吉平はいきなり立ちあがると、一同をそこに残して大股に去っていった。
「兄上!」
 晴明も立ちあがると、袿をひるがえして部屋の奥へ駆けこんでいく。それを泰明は追おうとして、手を伸ばした。
「お師匠?!」
「…ごめん、ひとりにして――」
 そう言って晴明は塗籠の中にとびこむと、大きな音をたてて戸を閉じてしまった。
「と、友雅――」
 残された泰明が、助けを求めるように友雅を見あげた。
「なにをしている、泰明! あんな言葉を真に受けておらずに、早く父上を追わぬか! 友雅殿は、申し訳ありませんが、どうか兄をお願いします」
 吉昌は泰明を立たせると、ともに東の対の奥へ向かう。友雅も吉平を追って、安倍邸の寝殿の方へ向かった。











 もう少し進むつもりでしたが、キリが悪いので今回もこのあたりで…(と言う風にして、どんどん話の進行の予定がずれ込んでいくのですね。きっと)
haruka  <<back  next>>


Copyright (c) 2005 Cohan