Strawberry on the Shortcake


(……『秋の新作』か)
 友雅の家に行く途中の、西洋菓子店の前で、泰明はふと立ちどまった。
 リンゴ、栗、柿、さつま芋――季節の素材をふんだんに使ったさまざまなタルトやケーキがウィンドーに並んでいる。飾り付けも相当凝っているが、おそらく味の方も凝っているのだろう。
 実は甘党の泰明だが、一番好きなのはごく普通の、昔ながらのショートケーキだ。あまりに普通すぎて、泰明が今のぞき込んでいる店では売っていない。
 だが泰明は、苺と生クリームの単純な組み合わせが好きだった。見た目が赤と白で、シンプルなのもわかりやすくていい。凝ったものは、嫌いではないけれど、よくわからない。
 それでもついつい新作のケーキに見惚れてしまったのは、友雅のことを思ったせいだ。
 友雅は新しいものや面白いものが好きだ。だから菓子でも、新作や、飾り付けに凝ったものを選ぶのではないだろうか。
『9月14日は、ぜひ私の家に来てくれるかな――』
 先日、そんな風に誘われた。
 おそらく友雅は、泰明の誕生日を祝ってくれるつもりなのだろう。
 リボンをかけたプレゼントを用意してくれている……と思う。それと、甘いケーキも。
(おかしなことだ)
 無意味に飾り付けられた贈り物、栄養バランスを考慮していないケーキ――そんな品々は必要性のないものだと、泰明はずっと、気にもとめてこなかった。けれど友雅と付き合うようになって、実は自分はそういう無駄なものが好きだと言うことがわかった。艶やかなリボンをほどくときの手触りと期待や、甘い菓子の楽しさを、友雅が教えてくれたのだ。
 今日も、きっと。
 友雅はどんなプレゼントやケーキを用意して待ってくれているだろうか。
「………………」
 泰明は、のぞき込んでいたウィンドーから身を起こした。
 こんな風にプレゼントや菓子をもらうことを期待するのは、いくら恋人同士だからと言って、浅ましく図々しいことではないのか。
 泰明自身は、友雅になにかを与えることも、教えてあげられることも、なにもできないのに。
 そう思った途端、いたたまれないほど気恥ずかしくなって、泰明はあわてて西洋菓子店の前から走り去った。



「――では、本日のメインイベントをね」
 泰明が好きなものばかりを並べた食事の後、友雅がテーブルの上にだしたのは、艶のあるリボンをかけた大きな箱と――
「ケーキ……だ」
 泰明はつぶやいた。友雅は可笑しそうに笑う。
「もちろん。誕生日には、プレゼントとケーキが必要だろう?」
 真っ白なクリームに、苺が飾り付けられたシンプルなケーキ。断じて、友雅の趣味ではない。
 ちらりとケーキが入っていた箱を見る。友雅の家に来る途中、泰明が覗いていた店のものだ。
「だがあの店には、このようなケーキは売っていなかったはずだが」
 そんなことを泰明が知っていたのが意外だったのか、友雅はひょいと片方の眉を上げた。
「まぁね。これは私が注文したものだから。さぁ、まずは一切れどうぞ」
 泰明は、慎重に一口食べた。
(――甘い)
 泰明の好きな、甘さの強いケーキ。これも友雅の好みではない。
 クリームは、コーティングは薄いけれどミルクの風味が強く、口の中で雲が溶けるようだった。
 スポンジはしっとりときめ細かく、苺は大粒で甘い。
「…………ものすごく、美味しい……」
「それはよかった」
 友雅は微笑んで泰明を見つめている。
 その笑顔を意識すると、ケーキは美味しいのに、なぜだか喉が詰まってしまって、泰明はごまかすようにフォークをおいた。
「――どうして友雅は、いつも期待以上のものを私にくれるのだろう」
 自分は友雅に、何もしてあげられないのに。
 だが友雅は、泰明の言葉に優雅な目を少し見開いた。
「期待? 期待してくれていたんだ?」
 途端に、泰明はかっと頬を熱くする。
「――あ…っ…いや、その。別に――」
「とても嬉しいよ。泰明。でも、もっと私に期待して欲しいね」
 友雅は幸せそうに笑った。
 それから、ふと目を伏せる。
「……昔からね。他人への贈り物を選ぶのにはけっこう自信があったんだよ。相手の好みを察したり、流行りのものを用意するのは得意だったんだ」
 目を上げて、ふたたび泰明を見つめた。
「でも君への贈り物を選ぶのには、自分でも驚くくらい緊張してしまってね。君の好みはわかっていたつもりだけれど、それでも、君にちゃんと喜んでもらえるか、君に微笑んでもらえるか……そんなことを考えては、ドキドキして」
「…………友雅」
「楽しいね。こんな楽しさ、これまでずっと知らなかった。きみが教えてくれたんだ」
 そう言って微笑むと、友雅はプレゼントの箱を指した。
「――こちらもきみの期待以上だといいのだけれど。開けてみてくれるかな」
 泰明はどきりとして、頬をさらに熱くさせた。
「も、もう一口、このケーキを食べてから……」
 口ごもってそう言うと、友雅はいっそう楽しそうに声をあげて笑った。



   Happy Birthday, Yasuaki!













haruka



 2006年の泰明のお誕生日に、ブログにアップした泰明お誕生日小説です。
 実は前日まで、お誕生日企画をする予定は全くなかったのですが、やっぱりそれはあんまり寂しいと思い、当日になって急遽書きあげました。短時間で書いたものだけに文章もちょっと短かったので、サイトに再録するにあたって少しだけ文章を追加しています。

 泰明は甘党のイメージがあるのですが(スチルでソフトクリーム食べていたせいでしょうか)食べるなら凝ったケーキではなくて、シンプルきわまりないショートケーキかなって気します。
(しかも『甘さを控えた』のじゃなくて、がっつり糖度のあるのを好みそうな気がするんですが!)

 ショートケーキやロールケーキみたいなシンプルなケーキって、お店によって美味しいのとそうではないのと、差が激しいような気がします。美味しいショートケーキを食べられたときは、幸せです〜。