Ombra Mai Fu


「……目がさえて眠れない」
 ベッドで寄りそって横たわっていた泰明が、ふとつぶやいた。
 友雅は微笑む。寝息が聞こえてこないから、起きているだろうなとは思っていた。
「お酒でも飲むかい? ブランデーがまだあったと思うよ」
 髪をなでながら尋ねると、泰明は少し考えて
「──いや。酒はいらない」
 と答えた。
「それより、なにか話をして欲しい」
「話? どんな?」
「なんでもよい……ただ友雅の声を聞いていたいのだ」
 友雅は小さく笑って、泰明を抱きよせた。
「わかったよ。では──そうだね、おとぎ話をきかせてあげよう。白雪姫の話は知ってる?」
「……魔法の鏡や7人の小人がでてくる童話だろう?」
 間近で言葉を交わす二人の声は、しぜん低い囁きとなって、寝室の暗さと静けさに溶けていく。部屋に残る熱の名残も一緒に鎮まっていく。それが惜しいような心地よいような、奇妙に穏やかな気分で、友雅は泰明のつややかな髪をなで続けた。
「そう。意地悪な女王に美しさを妬まれて、森に捨てられてしまう綺麗なお姫様だよ。小人たちに助けられたと知ると、執拗な女王は謀って白雪姫に毒リンゴを食べさせてしまう」
「哀しんだ小人たちは、彼女の亡骸をガラスの棺におさめるのだったな」
「元のお話ではそうだね。でも、きみにはそれとは違うお話をしてあげよう」


「7人の小人たちはね、白雪姫の亡骸のガラスの棺ではなく、地面にそのまま埋めたんだよ。彼女の体がちゃんと大地に戻るように。やがて彼女の亡骸から、植物が芽をだした。白雪姫を殺した毒リンゴの種が、彼女の亡骸のなかで命を吹き返したんだね。
 不思議なことにリンゴの芽はたちまち育って枝を伸ばし、堂々とした、それでいて優雅な大木となった。春には真っ白な花が咲き、秋にはリンゴがたわわに実った。もちろんそれは毒リンゴじゃない。それどころかとても美味しいリンゴでね。7人の小人たちも森の動物たちも、好きなだけ、お腹いっぱい食べることができたんだよ。


 ある日、旅の王子がリンゴの木のそばに通りかかった。大木がとても気持ちよさそうな木陰をつくっていたのでね、疲れていた王子は馬を下りて木陰で一休みをした。緑の葉のさやぎも木漏れ日も本当に美しくて、王子は心から安らぐことができた。そうして元気を取りもどした王子は、残りの道中を無事に旅して、自分の故郷の王国に帰り着くことができたんだ」


「…………悪い女王はどうなったのだ?」
「別に。そのまま自分の国でやりたい放題さ。戦も起こしたんじゃないかな。やがて悪い女王も気の弱い王様も死んで、少しマシな王様が現れてまた死んで、いい王様や悪い王様が次々と代がわりして……その間にも、病気が流行ったり橋が造られたり、いろんなことが起こっただろうね。
 でも白雪姫の木は、変わることなく森の奥にあり続けて、森を豊かにした。やがて7人の小人たちがみんな消えてしまっても──人間じゃないからね、小人は死なないのさ。ただ森の中に消えるだけなんだ──ずっと、ずっとね。そうしてときどき人間が森の奥に入りこむと、木はいつも白い花や涼しい木陰や、美味しいリンゴを与えてくれたんだよ」
「──……」
 泰明は暗闇の中で、目をこらして友雅を見つめている。
 澄んだ瞳だ。世界がどう移り変わろうと、泰明のこの瞳は変わらない。ずっと友雅を心から安らがせてくれるだろう。
 友雅は微笑んだ。
「おしまい。──さぁ、もう眠れるだろう? おやすみ、泰明」
 友雅はそう囁くと、泰明の髪にそっと口づけた。
 
 
 
   了













haruka



 2003年に、企画のおまけで書いたトモヤス小説ですが、そのまま再録もせずに放置していました……
 今回、泰明のお誕生日に新作は間に合いませんでしたので、せめて……!という感じで、ちょっと修正してアップしなおしました。
 
 ともあれ、泰明、お誕生日おめでとう!!!